徳川家康

1542年(天文11)12月26日、松平広忠の子として岡崎城に生まれる。織田信秀・今川義元の人質として幼少期を過ごす。1560年(永禄3)桶狭間の合戦後に独立。信長と同盟を結び、領地の拡大に努める。同盟中には、姉川・三方原・長篠などの大戦があった。1582年(天正10)本能寺の変で信長が倒れると、甲斐・信濃に進出、領地を拡げる。小牧・長久手の戦いを経て、秀吉政権に服従。1590年(天正18)小田原合戦後に、関東に移封。江戸に本拠を置く。秀吉の死後、豊臣政権内の分裂を利用して、天下分け目の関ヶ原の戦いを起こす。この合戦に勝利したのちは、江戸幕府を開く。2年程で、将軍職を3男秀忠に譲る。江戸の秀忠が政治を行うも、駿府の隠居家康が実権を握っていたことから、二元政治体制となった。1614年(慶長19)大坂冬の陣と1615年(元和元)同夏の陣にて豊臣家を滅ぼす。1615年(元和2)4月17日没。75才。法名「安国院殿徳蓮社崇誉道和大居士」。

墓所

1.大阪府堺市堺区南旅籠町東の南宗寺

2.滋賀県大津市坂本の慈眼堂

3.群馬県前橋市堀越町の養林寺

4.愛知県岡崎市鴨田町広元の大樹寺

5.奈良県奈良市今辻子町の西照寺

6.京都府京都市左京区北白川山田町の円光寺

7.栃木県日光市山内の日光東照宮

8.福岡県久留米市善導寺町飯田の善導寺

9.静岡県静岡市駿河区根古屋の久能山東照宮

10.神奈川県某所

11.神奈川県某所

12.愛知県某所